実際に身体がバランスを崩している事を認識している人は少ないですが、身体が傾いている人の方が大半です。そんな身体が傾く原因についてご紹介します
身体が傾く原因
身体が傾く理由について少し述べておきます。
生き物は本来4足歩行の生き物です。しかし人間は,そこから進化した形で2足歩行になったのです。それだけでも身体への負担は相当なものです。
そこへ,人間はあらゆる文化を発展させ,脳の進化を見せてきました。そのような進化の結果,人間の頭部,すなわち頭はとても重く,体重の8~13%ほどの重量という事になった訳です。
体重が50キロの方で約5キロのボーリングの球を乗せてるような感じです。
この首や肩,さらには背中に渡るまで負担が掛かり疲労が溜まってきている状態を打破する為に,脳は姿勢を前後や左右へバランスを崩し,“力を逃がしたり”・“神経の圧迫を和らげたり”と,このような指令を発信するのです。
人の頭の重さは,5~6kgというのは冒頭に述べた通りです。ボーリングの球で例えると12~13ポンドの球に匹敵する程度となるのです。
人間は,よっぽど姿勢が良い人でない限り,首が斜め前に傾いてしまいます。
前に傾いた状態で,5~6kgの頭を細い首が支えている状態なのです。
正しい姿勢とは..
正しい姿勢とは,肩からまっすぐ上に首が伸びている状態です。(目安としては,人を真横から見た時に,肩の中心と耳の穴が垂直に一直線になる状態です。
垂直に立てた筒の上に,そのボーリングの球を乗せても,バランスがとれているので筒の上から落ちることはありません。
しかし!
少しでも前に傾けてしまうと,どうでしょう!?その球は,たちまち前に転げ落ちてしまいます。
この現象は,人の首が斜め前に傾いる状態も同様の事が言えるのです。
いいえ,落ちてしまえばもう負担は掛からないのですが,逆に,人間の頭(ボーリングの球)は落ちる事はないので,常に“首”・“肩”・“背中”などに負担が掛かっている状態です。落ちないように引っ張り支えている状態がさらなる疲労を蓄積させるのです。
姿勢の悪い人は,立っていても,歩いていても,座っていても,ほぼ一日中首が斜めに傾いてしまいます。
この状態を打破する事が,根本改善への近道なのです。
あまり,首筋太郎,肩筋次郎,背中筋三郎に負担をかけないようにしましょう!
営業時間
時間・曜日 |
営業時間 |
|||||
月曜日~金曜日 |
10:00~21:00 |
|||||
土曜日 |
10:00~20:00 |
|||||
休院日 |
日曜日 |
|||||
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
土曜 |
日曜 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
✖ |
お問い合わせ
福岡市の骨盤整体院
福岡手もみ整体院COZY
【住所】
福岡県福岡市中央区天神
2丁目3-10
天神パインクレスト614
天神西通りアップルストアそば
【アクセス】
西鉄大牟田線:福岡駅 徒歩5分・地下鉄:天神駅 徒歩5分、天神南駅 徒歩3分・高速バスセンター 徒歩3分・西鉄バス:今泉1丁目バス目の前、警固神社前バス停そば
【ご相談・ご予約】
092-724-3663
【営業時間】 10:00~21:00(最終受付19時)
【定休日】 日曜(祝日)
>> 場所・行き方はこちら
整体院への地図
