福岡市天神
福岡手もみ整体院COZY
【五十肩の原因と治療方法】
五十肩や肩の痛みの原因と適切な治療方法
関節というものは、動かす機会が少ないと固まって炎症を起こします。肩の関節も動かすことを怠っていると、筋肉や靭帯が固まり炎症を起こし、痛みや可動範囲の制限が掛かってしまいます。
予防のためには、日頃の「肩の運動(ストレッチ)」が効果的です!もちろん四十肩や五十肩になったしまった後にも、運動療法(ストレッチ)は効果を発揮します。
四十肩・五十肩は文字通り、四十歳頃を過ぎた頃から疲労の蓄積などにより、肩の痛みを感じたり、肩を挙がるのが困難になったりしてきます。
このような肩の痛みを「四十肩」や「五十肩」と呼んでいると思いますが、四十肩・五十肩というのは俗称で、正しくは『肩関節周囲炎』といいます。
中高年に多く見られる症状で、40歳位から肩関節の老化の為起こるトラブルです。肩の痛みをかばいながら生活していると、なおさら肩関節が固くなり動かなくなってしまうこともあります。
とはいえ、「年齢のせいか・・」と諦める必要はありません。このような肩の痛みは、適切な対処を行っていれば、1年くらいで完治する場合が多いです。
このような痛みを感じたら、適切な施術と定期的な運動や肩関節のストレッチで改善出来ます。
五十肩の症状
四十肩・五十肩は、突然肩の痛みを感じるようになったり、腕が挙がらなくなるのが代表的な症状です。安静にしていても肩の関節に痛みを感じたり、寝ている時の寝返りだけで激痛を生じたりする場合もあります。
- ・肩を動かしている時も痛みを感じる
- ・髪の毛をとかす時に痛む
- ・洋服の着脱がしにくい
- ・棚のものを取ったりあげたりできない
このように日常生活での支障をきたす場合が出てきます。
五十肩の症状が続くと、肩の痛みの恐怖心から肩を動かすことを控えるようになってしまいます。肩の動きが少ない習慣がついてしまうと、肩関節の拘縮(こうしゅく)を引き起こし、さらに関節の動きに制限が掛かるようになります。
動きが制限された関節は、さらに激痛を招く事になるため、四十肩・五十肩が悪化する悪循環として問題視されています。
五十肩の原因
五十肩は肩関節周囲の組織が変性を起こし、炎症を起こした結果として起こる現象です。
年齢を重ねると共に、関節を形成している骨、軟骨(なんこつ)、靭帯(じんたい)、腱などが老化し、劣化してしまいます。
肩関節は、肩甲骨と上腕骨が浅く噛み合って形成されている為、腕が脱臼してしまわないように、肩関節には常に腕を引っ張り上げるような負担が掛かっています。その為、繊維の束(腱)となって骨に繋がっている筋肉は、加齢と共に衰えが生じ、動きが悪くなって、炎症や損傷を起こしてしまうのです。
五十肩の主な原因
- 『上腕二頭筋長頭腱の腱鞘炎』
- 『癒着性関節包炎』
- 『棘上筋の石灰化』
- 『肩腱板(けんけんばん)損傷』
- 『石灰沈着性肩腱板炎』
このような肩関節の炎症や損傷、癒着、石灰化などが五十肩の原因となります。
五十肩の治療方法
五十肩の治療方法は、肩の痛み具合や可動範囲などに合わせて行います。手術をするまでもなく、多くの患者さんは保存療法と運動療法で回復しています。
保存療法
肩関節に強い痛みが生じている時期は、無理な運動は避けて、患部を冷やしたり、筋肉の緊張をほぐす施術が効果的です。筋肉が緩んでくると痛みをさらに感じるケースもある為、施術を受けた後には、痛みをさらに感じてしまう場合もあります。痛みが和らいだら、患部を温めて関節の動きを良くするように心がけましょう。
運動療法
肩の痛みが少なくなってきたら、肩関節の可動域を改善させるストレッチなどの運動療法を積極的に行います。施術後の指導に従い、適切な回数や頻度で習慣付けるとより効果的です。
コッドマン体操(アイロン体操)
1.太股の付け根ほどの高さのテーブルに、痛まない程度の角度で少し前かがみになります。
- 2.痛みのない方の手でテーブルを支え立ちます。
- 3.痛みのある側の手で、1kg程の重りを持ち、肩の力を抜いて垂らします。
- 4.「前後」「左右」「円を描く」と順に運動を加えます。
それぞれ10往復を1セットとして、最初は無理が掛からない程度、1日1回行います。慣れてきたら、徐々に回数を増やし、傾斜角度なども大きく、可動範囲を増やして行きましょう。
ポイント
- ・あまり痛みが酷い時は、何も持たずに行うと良いです。
- ・『動かす』という感覚ではなく、『振る』という感覚で行います。
- ・少しずつ傾斜を深くしていきましょう。
- ・体操の前にお風呂に入ったり蒸しタオルで温めるなど、肩を温めておくと効果的です。
- ・体操前には、「首」「手足」など、体全体を軽く動かしてから行いましょう。
- ・「ペットボトル」や「ダンベル」などを、重りとして代用して活用しても良いです。
五十肩の体験整体
上の画像をクリックすると体験整体プログラムの詳細に移動します。
五十肩や肩の痛みなどの上半身のみの施術を希望の方は、「上半身|体験整体」へお進みください。
腰痛・足のむくみ・膝の痛み・・と全身の疲労回復施術を希望される方は、「全身|体験整体」へお進みください。
営業時間
時間・曜日 |
営業時間 |
|||||
月曜日~金曜日 |
10:00~22:00 |
|||||
土日祝 |
10:00~22:00 |
|||||
休院日 |
不定休 |
|||||
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
土曜 |
日曜 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
お問い合わせ
福岡市の骨盤整体院
福岡手もみ整体院COZY
【住所】
福岡県福岡市中央区天神
2丁目3-10
天神パインクレスト614
天神西通りビックカメラ、ジュンク堂、ドンキホーテ、マクドナルド(天神西通り店)そば
【アクセス】
西鉄大牟田線:福岡駅 徒歩5分・地下鉄:天神駅 徒歩5分、天神南駅 徒歩3分・高速バスセンター 徒歩3分・西鉄バス:「今泉1丁目」バス停目の前、「天神三越・警固神社前」バス停そば
【ご相談・ご予約】
092-724-3663
【営業時間】 10:00~22:00(最終受付20時)
【定休日】 不定休
>> 場所・行き方はこちら
